がん保険は必要ない?損をしないためには考え方の見直しと対策を

いろいろな保険会社から、がん保険が発売されています。しかし、誰しもがん保険が必要というわけではありません。 実際支払った金額のほうが多く、保険が終了してしまうケースもあります。保険の新規加入の前に一度考えてみましょう。

保険の無料相談実施中!
保険は貯蓄!です。お金のプロの公認会計士・税理士が運営する安心の保険代理店です。
保険をキチンと見直せば、お金をたくさん増やすことできます。
ご相談は無料ですので、お気軽に エクセライク保険㈱ までお問い合わせください。
✆ 03-5928-0097 メールでのご相談

 

がん保険の加入率

加入率は年代によって大きく異なる

がん保険の加入率は、年代によって異なります。30代から50代のがん保険加入率が高く、小さい子どもがいたり、大学や高校などの学生がいる家庭の加入率が高い傾向です。 また、男性は50代頃からがんの発症率が高くなるため、万が一に備えている人も多いです。 がんになると、入院や治療で仕事を休まないといけないことが増えるため、給料が減ってしまうことがあります。 がんは健康保険が適用されない治療があり、最終に支払った治療代が1千万円近くかかるケースもあります。 そこに、生活費や子どもの学費も支払うとなれば、貯蓄があっても高額な金額の貯蓄が減ったりするため、生活水準は大幅に下がってしまうでしょう。このようなリスクを避けるために、がん保険に加入している家庭が多いようです。

加入率が低いのは未婚の人

未婚の人は、がん保険の加入率はどの年代からみても、低いといわれています。 妻子ある家庭は、大黒柱が働けなくなった場合を考えて、加入する家庭が多いですが、未婚の場合はあまり必要性を感じていない人が多いようです。 しかし、自分ががんになって、入院や通院費用の負担で、両親やまわりに迷惑をかけたくないという理由で、がん保険に加入している未婚の人もいるようです。 また、20代のがん保険加入も低い傾向があります。20代でがんになることはほとんどないため、加入しない人が多いのです。自分自身が20代でがんになると思っている人は、ほぼいないと思います。 実際に20代や30代でがんになった人は、「まさか自分ががんになるとは思っていなかった」と、いっている人がほとんどです。 しかし、必ず自分ががんにならないといった確信はなく、20代のうちからがん保険に加入していたほうが、保険料が安いことが多いため、不安がある場合は早めに加入するのがよいでしょう。

女性よりも男性の方が加入率が高い

がん保険の加入率は、女性よりも男性のほうが高いです。 女性特有のがんは、若い世代になることが多く、40代までは女性のほうが、がんになる可能性が高いのですが、50代頃からは女性より男性のほうが高くなります。 男性のほうが、飲酒や喫煙の機会が多く、ストレスをためていることが多いため、がんになる可能性が高くなってしまうようです。がんになる可能性が高い・生活を支えていることが多いことから、男性のがん保険の加入率が高くなっています。 最近は、女性の社会進出の機会も増えていて、男性と同じように生活を支えている人も多くなってきていることから、女性のがん保険加入率も増えてきています。

がん保険の必要性を感じない人の特徴

貯蓄が十分にある

貯蓄が十分にある場合は、貯蓄で治療費が賄えるため、がん保険に入らないことも選択できます。 がん保険も安い場合は、3,000円前後で加入できますが、その場合は十分な保険ではない場合もあります。 特約をつけると、その分保険料は高くなります。毎月の支払額は高くないかもしれませんが、10年、15年と続くと数百万円の支払いになることもあります。 保険期間中にがんにならなかった場合、保険の給付金は一切支払われることなく満期を迎えてしまい、同じ内容で保険を更新した場合は、保険料が今よりあがってしまうこともあります。 このような場合は、保険に入っていたことによって損をしている状態です。 保険に入っていれば、万が一のことがあっても安心ですが、支払った保険料は戻ってこないため保険に加入しなければ、その分貯蓄にまわすこともできます。 がん保険に支払う金額と、がんになったときにかかる治療費などのリスクを考え、がん保険が必要かどうかを見極めることが必要となります。

がん保険の制度に疑問を抱えている

がんになった場合に支払われる給付金のなかに、診断給付金があります。 がんと申告されたときに、支払われる保険金ですが、保険の内容によって給付される回数や、何年で一度給付金を受け取ることができるか、給付できる金額が異なります。 また、がんは悪性新生物、上皮内新生物の2種類に分かれます。悪性新生物は進行するがんで、転移することもあります。 上皮内新生物は手術・治療をしたら、完治するがんといわれています。 がん保険によっては上皮内新生物の場合は保険給付金が少なくなる場合や、給付されない場合もあります。 がんに特化している保険でも、完璧に保証をしてくれるわけではありません。 がん保険に入って、保険料金を支払っているのに、実際がんになったときには保険金が給付されないという可能性もあるのです。 なんのためにがん保険に入っているのか、正しく見極めていかないといけません。

幅広い医療保障を求めている

がん保険は、がんにしか保険が支払われないため、もっと幅広く保険を適用させたいと思っている人も多いのです。 その場合は、がん保険よりも医療保険に入っているほうがよいかもしれません。 医療保険はほとんどの病気やケガでも入院費用や手術費用が支払われます。 がんの保険を手厚くするために、がん特約もあるので、医療保険で十分だと考えている人も多いです。 ただ、医療保険は、入院日数の上限が決まっている場合や、通院の給付が支払われない場合があります。がんは、治療が長引くこともあり、最近は、入院しても数日だけ入院し、あとは通院だけで治療する方法が多くみられます。 このような場合は医療保険では手厚くカバーすることが難しくなってしまいます。 治療方法によっては通院代金が高額になることもあるため、通院費も手厚くしたい場合は、がん保険に加入しているほうがよいといえます。

がん保険の必要性を考えるべき人

傷病手当金等がない自営業の人

がん保険の加入を考えたほうがよい人は、まず自営業の人です。自営業の人は社会保険ではなく、国民健康保険に加入している人が多いと思います。 国民健康保険では、傷病手当金(病気やケガで仕事を休んだとき、給料の2/3の金額が最長1年6ヶ月支払われる制度です)が給付されないため、長期間仕事を休んだ場合、給料が入ってこなくなり、治療が長引くほど生活に影響を与えてしまいます。 このようなリスクを防ぐためには、民間のがん保険に加入するのを考えるべきといえるでしょう。 保険の商品によっては生活を守る保険として、働けなくなった期間の給与を保障してくれる保険もあり、がん保険と一緒に確認してみるのもよいかもしれません。

がんに不安を抱いている

がんは生涯、2人に1人はなる病気のため、将来自分ががんになるかもしれないという不安は拭いきれません。 がんの治療は、健康保険の対象外になる治療や薬がたくさんあります。 また、健康保険内の治療であれば、月初から月末までの1ヶ月の間で支払った治療費は、一定額を超えると戻ってくる制度がありますが、制度に達しない金額での治療が何ヶ月も続くといったこともあります。 毎月数万円の出費は、家計に影響を及ぼす可能性が高く、出費の面で不安を抱えていて、医療費を少しでも保険でカバーしたい場合も、がん保険に加入していたほうがよいでしょう。 がんに不安を抱いていても、本当に必要かどうなのかを悩んでいる場合は、特約をたくさんつける高額な金額の保険は、無駄になってしまうこともあるので、貯蓄がある場合は必要最低限のがん保険に加入するというのも選択肢のひとつだと思います。

がん保険の必要性について考えよう

どの保険プランが合っているのか、また保険に加入しないほうがよいのかは、家庭の環境によって変わってくるため、一度保険の相談をするのもよいかもしれません。 保険料金を調べるだけならネットでも簡単に見積もることができます。 また同じ保険内容でも、ネットの保険会社のほうが金額が大幅に安くなるということもあります。 結婚、出産、子どもの独立などライフステージごとに、保険を見直すことで保険料が抑えられることもあります。 現在加入中の人、新しく加入しようか迷っている人も、相談や見積もりをしてみるのがよいでしょう。 安い買い物ではないため、自分に合った正しい選択をしてください。

公認会計士・税理士 伊藤 温志

エクセライク保険株式会社 代表取締役。2018年MDRT会員取得。
会計事務所の経営を通じ1,000社を超える顧客の税務/会計/保険/資産運用の相談に対応。
通常の代理店ではみれない顧客情報を扱っていることから、豊富な引出しを有し多くのお客さまから支持を集めている。