個人年金の利率って知ってる?メリットとデメリットを確認しよう

老後の生活に不安を感じ、個人年金を検討しているという方も多いのではないでしょうか。 最近よく聞く個人年金ですが、その利率やメリット、そしてデメリットについて理解していますか?おすすめの個人年金も、併せて確認していきましょう。

保険の無料相談実施中!
保険は貯蓄!です。お金のプロの公認会計士・税理士が運営する安心の保険代理店です。
保険をキチンと見直せば、お金をたくさん増やすことできます。
ご相談は無料ですので、お気軽に エクセライク保険㈱ までお問い合わせください。
✆ 03-5928-0097 メールでのご相談

 

個人年金のメリット

所得控除ができる

個人年金のメリットのひとつが個人年金保険料に応じて、所得税の控除があることです。年間の支払い保険料が10万円以上の場合、最大で所得税5万円が控除されます。 所得税だけでなく、住民税も年間支払い保険料が7万円以上で最大3万5,000円の控除が受けられます。 また、個人年金保険料税制適格特約がついている年金保険であれば、生命保険料控除と個人年金保険料控除のどちらの控除も受けることができます。ダブル控除になるのでさらにお得ですね。 課税に関していうと、個人年金保険料として貯蓄している額は、年金受け取りまで課税対象にはなりません。この非課税は、一般的な投資信託との大きな違いです。 また、投資とは異なり、保険機能がついているものもあります。その場合には、契約者が亡くなったときに保証人に全額が支払われることになります。

確実に老後の貯蓄ができる

確実に老後の貯蓄ができる点も、個人年金の大きなメリットのひとつです。個人年金の場合、自分の希望する保険料、受取年金額に合わせて老後の貯蓄を進めていくことができます。 公的年金のみだと、老後の資金すべてをまかなうことは非常に困難であるといわれています。そのため、個人で老後資金を準備する必要がありますが、一般的な貯金、または投資などでは安易に出し入れができてしまいます。 投資の場合は、貯蓄のつもりが損益を出してしまっていたということにもなりかねません。 一方個人年金の場合は、一般的な預金と比較すると容易に出し入れができない仕組みになっているので、確実に老後資金の準備が行えます。 また、個人年金保険の種類によっては、株式や債券などを取り入れたものもあります。これらを利用すると、インフレリスクに対応することも可能です。

個人年金のデメリット

途中解約で元本割れ

個人年金のデメリットとしては、元本が保証されない場合もある点が挙げられます。 これは他の貯蓄型保険商品にも当てはまるデメリットで、短期間で保険を解約する場合などには、解約控除として一定額が差し引かれて返金されることになります。 また、満期終了しない場合にも、元本が保証されない場合も多いです。突然大金が必要になったからといって、安易に解約すると損益を生むことになりかねません。 そのため、個人年金保険は、保険を開始する前にしっかりと計画を立てておくことが必要です。 急な出費や緊急時にも、個人年金保険を解約せずに貯蓄し続けることができない場合には、元本割れのリスクがあることを認識しておきましょう。 元本割れになっても保険を解約する必要が出てくる可能性がある場合には、個人年金保険よりも安易に出し入れが可能な貯蓄方法を選択する方がメリットが大きい場合もあります。

インフレのリスクがある

個人年金の公的年金と異なるリスクとしては、インフレのリスクが挙げられます。公的年金の場合は、インフレに合わせて年金額が調整されることになります。 しかし、個人年金保険の場合は支払い額やそのプランに応じて老後に受け取れる年金額が変化するので、インフレが進んだ場合にはそのリスクを負担しなくてはならないかもしれません。 定額年金の場合は、契約時に将来受け取る年金額を決めます。将来いくら受け取れるのかがわかるのは、老後のライフプランを立てる上では計画が立てやすいというメリットになります。 一方、インフレが進んだ場合にもその受け取り額が変動しないので、その分の負担が出る場合もあることを認識しておきましょう。

おすすめの個人年金

住友生命 たのしみワンダフル

住友生命のたのしみワンダフルは、生命保険料控除を受けられる個人年金保険です。公的年金にプラスする形で利用して、老後貯蓄を準備することができます。 保険料を払い込み期間満了まで払うことで、その支払い保険料総額を上回る年金を受け取ることができるようになっています。 また、保険料払い込み期間満了から、年金の受取開始まで据え置き期間を設けることで、年金の受取額を増やすこともできます。 さらに、保険料が一定額を超えるとたのしみランクが適用され、受取率がさらにアップするといううれしい仕組みもあります。 たのしみランクとは、保険料割引制度の愛称として住友生命保険で使用されているものです。 月額で保険料支払いが1万5,000円以上の場合に適用され、その利率がアップしていくという仕組みです。より効率的に貯蓄することができるので、利用を検討してみるとよいでしょう。 保険料の支払い期間は、基本的に保険加入時から60歳までの期間とされています。 その後、60歳になってすぐに年金を受け取ることも可能ですが、年金受け取りまでの期間を据え置きし、65歳から受け取りなどと自由に設定が可能です。 年金の受取にも一時金としてまとめて受け取る方式や、月額で分割して受け取る方式があります。一時金として受け取るよりも、月額式の年金として受け取った方がより還元率が高くなります。

大同生命 個人年金保険

大同生命の個人年金保険は、20~63歳までの方が加入できる個人年金保険です。無配当個人年金保険と呼ばれているタイプで、将来必要な資金を計画的に準備していくことが可能な保険です。 この大同生命の個人年金保険も、生命保険料控除と年金保険料控除のダブル控除が受けられる個人年金となっています。 保険として利用が可能なタイプなので、死亡給付金の支払いがある他、高度障がい状態、また事故等による身体障がい状態になった場合には、以降の保険料振り込みが不要となります。 年金の支払い方法としては、10年間確実に年金を受け取ることができる確定年金と、一生涯年金を受け取ることができる終身年金の2つのタイプから選択することができます。 利率が高いので、上手く活用すれば一般的な貯蓄よりも効率的に、老後資金を貯めることが可能です。

マニュアルライフ生命 こだわり個人年金

マニュアルライフ生命のこだわり個人年金は、外貨で保険料を運用していくため、外貨で資産を作ることができるのが特徴の個人保険です。外貨で資産を運用するため、安定で柔軟な資産づくりを目指すことができます。 外貨での運用でも支払いは円でできるので、為替変動に合わせて増減することはありません。ただし積立金の支払い、運用、給付金の支払いは米ドル、もしくは豪ドルのいずれかでの支払いになる点には注意が必要です。 また、外貨運用という特徴を生かして、高い利率で資産づくりをしていくことが可能です。 個人年金というとインフレに対応できないリスクが大きく見られがちですが、マニュアルライフ生命のこだわり個人年金であれば、インフレ対応も可能です。 積立利率が金利の変動に合わせて、毎月改定されていきます。また、契約後に相場や家計の状況に応じて契約内容を変更できる点も特徴です。 この保険は、個人年金保険料控除の対象にはなりますが、生命保険料控除の対象とはならないので注意しましょう。

第一生命 しあわせ物語

第一生命のしあわせ物語は、年金額が確定しているため、将来資金の計画が立てやすいメリットがあります。 その分、インフレへの対応リスクは個人が請け負うことになりますが、老後資金のイメージが付きやすくなるのはメリットといえるでしょう。 第一生命のしあわせ物語は生命保険料控除、年金保険料控除のどちらも受けることができます。 利率は、年金の受取方法により前後しますが、いずれにしても満期まで支払うことで、支払い額を上回った高い利率で資金を受け取ることができます。 特に、保険料支払い期間の終了後、受取開始までに据え置き期間を設けることで、高い利率で年金を受け取ることが可能になります。 年金受け取りには、10年確定で月額受け取りといった方式が利用可能です。生命保険機能もついているので、契約者の死亡時には、死亡給付金が受け取れます。 また、契約満了前の解約では、解約返還金が給付されますが、これは支払い保険料額を下回ってしまう場合が多いです。 さらに、保険料払い込み期間が短いほど、解約返還金の支払い率が下がってしまうので注意しましょう。 この第一生命のしあわせ物語は年金保険としてだけではなく、教育資金の準備のためにも用いることができます。柔軟に支払い期間や開始時期、満了時期を設定できるのがメリットといえます。

明治安田生命 年金かけはし

明治安田生命の年金かけはしは、5年ごと利差配当が付いた個人年金保険です。老後生活資金を準備するために利用可能な保険となります。 20歳から55歳までの人が加入可能ですが、年金開始年齢によっても加入可能年齢が異なるので確認してみましょう。 年金かけはしでは、保険料払い込み期間中の死亡保障を抑えることで受取額をアップさせた利率が高く設定されています。 そのため、保険というよりは貯蓄としての意味合いが強い保険であるといえるでしょう。さらに利率を高くするためには、据え置き期間の設定も可能です。 保険的要素が小さいため、契約時に医師による診断や健康状態の告知は必要なく、健康状態に不安がある方でも安心して加入ができます。

個人年金の今後

平均寿命UPにより利率が下がる可能性あり

個人年金は、公的年金に加えた老後の資金調達手段、貯蓄手段として注目を集めています。平均寿命が延びていること、高齢化の影響を受け、各保険会社とも1985年頃から年金保険の利率は減少傾向にあります。 保険の利率はは割引率といわれ、保険料の支払い時に一定の運用での利益を見込んでその分保険料を安く設定しています。そのため、支払い額を上回った額が、最終的に受け取れるという仕組みになっているのです。 この割引率は予定利率とも呼ばれ、契約時に決定されています。この予定利率が高いほど、同額の保険料支払いであっても受け取る金額が大きくなるのです。 予定利率は契約時に決められ、基本的にはそのまま変動することはありません。今後利率が下がってくる可能性を考えると、できるだけはやめに契約を開始した方が、より高い利率での契約が可能であるといえます。

個人年金を始めるならなるべく早く

先に述べたように、個人年金は平均寿命が延びる影響を受け、利率が下がっていくと予想されています。 そのため、高い利率で契約するには、なるべく早く個人年金を契約した方が良いでしょう。契約時の利率がそのまま契約満了時まで維持されるので、よく検討してみてください。 年金保険の中には、利率変動制で受取年金額が確定していない場合もあるので、契約時にどのような利率設定なのか、受取額はどうなるのか、月々の支払について、など充分に確認、理解した上で契約しましょう。 また、年金保険の支払いを早くに開始することで月々の負担を軽くしたまま、希望する年金額を受け取ることができます。 保険会社によっては契約年数が長いほど優遇利率を受けれる場合もあるので、老後資金については思い立ったその時に検討を始めてみるようにしましょう。

個人年金を始めるならできるだけ早く利率のいいもので

個人年金は、公的年金を補完する老後資金の貯蓄手段として注目されています。 個人年金は公的年金とは異なり、計画的な利用が必要になりますので、できるだけ早く検討をはじめてみましょう。 高い利率だけでなく、控除が受けられるか、保険機能が付帯しているか、解約時の支払いはどうかなどさまざまなポイントがあります。 自身の資産設計プランや老後プランをイメージした上で最も適したものを探してみてください。

公認会計士・税理士 伊藤 温志

エクセライク保険株式会社 代表取締役。2018年MDRT会員取得。
会計事務所の経営を通じ1,000社を超える顧客の税務/会計/保険/資産運用の相談に対応。
通常の代理店ではみれない顧客情報を扱っていることから、豊富な引出しを有し多くのお客さまから支持を集めている。